うつ病なのに妄想?うつ病の知られていない症状 精神科医が丸わかり解説

不眠、食欲の低下、抑うつ気分、そんなイメージばかりされがちなうつ病ですが実はまだまだ知られていない症状が多くあります。今回はうつ病に伴う妄想について精神科専門医が解説します。
藤野智哉 2024.10.08
サポートメンバー限定

大ストレス社会の現代で決して他人事ではなくなり、多くの人が興味を持つようになったうつ病、精神疾患。昔よりは知識も広がり、理解をしてくれる人も増えてきたように感じます。しかし、まだまだ理解されていないこと、誤って捉えられていることや症状などが多くありネット上にも多くのデマが飛び交っています。

このメルマガを通し、自分や大切な人が精神科の病気にかかった時にどうしたらいいのか自信を持って答えられる、選択できるよう正しい知識を増やしていっていただければと思います。

今回はうつ病のあまり知られていない症状、うつ病に現れる妄想についてお話をしていきます。

***

なお、自分や大切な人がうつかもと思った時にまず読んでほしい話は過去記事にまとめてあります。こちらは無料で読めますのでぜひ読んでみてください。

***

このレターでは、メンタルヘルスの話に興味がある、自分や大切な人が心の問題で悩んでいる、そんな人たちがわかりやすく正しい知識を得ていってもらえるよう、精神科専門医、公認心理師の藤野がゆるくお届けしていきます。是非是非登録して読んでみてください。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2455文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者限定
シン・バウンダリー時代の生存戦略
サポートメンバー限定
バウンダリー(境界線)本が出版に至るまで。
サポートメンバー限定
トークショーのお知らせ
読者限定
この時期気をつけたい!?適応障害と五月病について精神科医が解説
サポートメンバー限定
患者さんとの恋愛って実際あるの?精神科医がその実態について解説。
読者限定
不眠の嘘ほんと。薬を飲む前に知っておきたい対処法を精神科専門医が解説
サポートメンバー限定
男性の産後うつってホントにあるの?精神科専門医が丸わかり解説
サポートメンバー限定
なぜうつ病が良くならない?症状が改善しないときに疑ってみるべきことを精...