なぜ精神科医は患者を拘束するのか

精神科において施行される身体的拘束。なぜ困って受診した患者さんに拘束なんて酷いことをするのか、ゼロにはできないのか?病院での虐待のニュースなどで話題にされがちな身体的拘束の問題を精神科専門医が解説します。
藤野智哉 2024.10.01
サポートメンバー限定

昨今、精神科病院での虐待のニュースを目にすることが増えました。NHKでも特集番組が組まれ、以前から話題になっていた身体的拘束や隔離の問題なども話題となりました。他国に比べ長期入院が話題になる精神科病院。昨今ではその入院中に施行された身体的拘束が不適当だったのではないかという裁判も多く起きています。

精神科に入院すると縛られ、隔離され、薬漬けにされるのじゃないか、病院の利益のために退院させてもらえなくなるのではないかという恐怖から受診できない患者さんや安心して患者さんを預けられないご家族もいるかもしれません。

そんな方々のために今回は身体拘束について具体例を挙げ解説をしていきます。

なお、精神科薬漬け問題については過去解説していますので以下の記事もごらんください。

***

このレターでは、メンタルヘルスの話に興味がある、自分や大切な人が心の問題で悩んでいる、そんな人たちがわかりやすく正しい知識を得ていってもらえるよう、精神科専門医、公認心理師の藤野がゆるくお届けしていきます。是非是非登録して読んでみてください。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3599文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者限定
不眠の嘘ほんと。薬を飲む前に知っておきたい対処法を精神科専門医が解説
サポートメンバー限定
男性の産後うつってホントにあるの?精神科専門医が丸わかり解説
読者限定
なぜうつ病が良くならない?症状が改善しないときに疑ってみるべきことを精...
サポートメンバー限定
マインドフルネスって一体何?精神科専門医が解説
読者限定
殺害予告されたからグランドキャニオン来た話
サポートメンバー限定
うつ病と不眠の関係って?精神科専門医が解説
サポートメンバー限定
心の強さって一体何?精神科専門医が解説
サポートメンバー限定
フラッシュバックだけじゃない?PTSDの知られざる症状を精神科専門医が...