精神科に行くと薬漬けにされるってほんと?

「精神科に行くと薬漬けにされちゃうよ」
精神疾患を有する患者さんの数が400万人を超え、ストレス社会と呼ばれるようになって久しい今日でもネットでは十分な正しい情報が得られず、まことしやかに囁かれ続けるこんな噂。
なぜそんな噂が立ってしまうのか、実際に精神科では多くの薬が処方されているのか。実際に臨床現場に立つ精神科医の目線から解説させていただきたいと思います。
藤野 2024.07.02
サポートメンバー限定

さて、精神科に対して持たれる多くの偏見、誤解の中でも最も古く、大きく、そして未だ根強いものが精神科薬漬け問題でしょう。これのせいで何となく精神科は近寄りがたく怖いというイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。

・精神科に行くとたくさん薬を処方されて薬漬けにされるよ。

・依存性のある薬を出されておかしくされてしまうらしいよ。

まことしやかに囁かれ続けるこの噂。

実際に受診される患者さんの中にもこういった話を聞き、怯えながら受診される方、薬は絶対に使いたくないとおっしゃられる方、そして逆にたくさん薬をもらえると思って来る方、様々いらっしゃいます。

では我々精神科医はそういった方々に実際に大量の薬を処方し薬漬けにするのでしょうか。

***

このレターでは、メンタルヘルスの話に興味がある、自分や大切な人が心の問題で悩んでいる、そんな人たちがわかりやすく正しい知識を得ていってもらえるよう、精神科専門医、公認心理師の藤野がゆるくお届けしていきます。是非是非登録して読んでみてください。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2816文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
ペットロスとの向き合い方、死別に対する正常な悲嘆って?精神科専門医が解...
サポートメンバー限定
睡眠薬で認知症になるって本当!?精神科専門医が解説
読者限定
うつ病と合併しやすい疾患7選!精神科専門医が解説
読者限定
〜マジで危険 AIを使いすぎると人はどうなる?〜現実と仮想の境界が曖昧...
サポートメンバー限定
精神科で自分の病名を教えてもらえないのはなぜ?
読者限定
学会参加って何をするの?精神神経学会総会に参加して感じたこと
サポートメンバー限定
〜薬を使わない不眠症治療〜睡眠スケジュール法って?精神科専門医が解説
読者限定
スマホ認知症って一体何?精神科専門医が解説