うつだと思ったらどんな病院にかかればいい?心療内科?精神科?怪しいクリニックに騙されないために

自身や大切な人がうつではないかと思った時に知っておくべきことを2週連続でお届け!
今週は心療内科と精神科の違いや病院クリニックの違い、胡散臭いクリニックに行かないためには何を見ればいいのかなどを解説していきます。
藤野智哉 2024.07.16
サポートメンバー限定

我々医師は「あそこの病院はやばい」「あそこの先生は良い先生だ」など同業者から地域の病院の評判を聞くことが多くありますし、他院から患者さんが紹介されてきたり逆に紹介させていただくことも多々あるため、変な治療をしているところや逆にすごく丁寧に対応してくださるところなどはそれなりに把握をしています。

しかし、当たり前ですが多くの患者さんやご家族はその評判を知り得ません。

業界の評判を知らない方でも大失敗をせず済むよう、精神科の病院選びについてここで話していきます。もちろん私の考える基準が必ず正しいということではありませんし、求めるものも人により違うでしょうから今日の話を参考にそれぞれが少し考えてみてもらえたら良いなと思います。

***

このレターでは、メンタルヘルスの話に興味がある、自分や大切な人が心の問題で悩んでいる、そんな人たちがわかりやすく正しい知識を得ていってもらえるよう、精神科専門医、公認心理師の藤野がゆるくお届けしていきます。是非是非登録して読んでみてください。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3172文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者限定
鼻血と目に見えぬ障害の話
サポートメンバー限定
【嫌われる勇気】アドラーの目的論って一体何?精神科専門医が解説
読者限定
シン・バウンダリー時代の生存戦略
サポートメンバー限定
バウンダリー(境界線)本が出版に至るまで。
読者限定
この時期気をつけたい!?適応障害と五月病について精神科医が解説
サポートメンバー限定
患者さんとの恋愛って実際あるの?精神科医がその実態について解説。
サポートメンバー限定
不眠の嘘ほんと。薬を飲む前に知っておきたい対処法を精神科専門医が解説
サポートメンバー限定
男性の産後うつってホントにあるの?精神科専門医が丸わかり解説