慢性的な空虚感 ボーダーラインパーソナリティ症の8つの特徴を精神科医が丸わかり解説

メンヘラなどとも揶揄され、忌避感情を持っている人も少なくない境界性人格障害。周りにそういう人がいて困っている、自分がそうかもしれないと不安、そんな人たちに向けて精神科医が解説していきます。
藤野智哉 2024.09.24
サポートメンバー限定

かつては境界性人格障害と呼ばれ、現在、精神科医の用いる診断基準DSM-5-TRではボーダーラインパーソナリティ症と呼称されるこの疾患。

対人関係や自己像、感情などの不安定さや衝動性が特徴とされ、その激しい行動様式に振り回され困ってしまった人、自分もそうなのではないかと不安な人、さまざまいるかと思います。

「メンヘラ」などの言葉を批判的に向けられ辛い思いをしている方の中にはボーダーラインパーソナリティ症の患者さんも多く含まれていると言われています。

周りにそういう人がいて困っている、自分がそうかもしれない、なぜ相手とうまくいかないのか。そんな不安がある方は是非この機会にまずはこういった疾患があるのだということ、そしてできれば、なぜそのような行動に出てしまうのかまでこの記事を読んで知識、理解を深めてみてもらえればと思います。

***

このレターでは、メンタルヘルスの話に興味がある、自分や大切な人が心の問題で悩んでいる、そんな人たちがわかりやすく正しい知識を得ていってもらえるよう、精神科専門医、公認心理師の藤野がゆるくお届けしていきます。是非是非登録して読んでみてください。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4306文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者限定
発達障害のパートナーに苦悩?カサンドラ症候群について精神科専門医が丸わ...
サポートメンバー限定
傷つきやすい自尊心 自己愛性パーソナリティ症の6つの特徴を精神科医が丸...
読者限定
死にたい人に出会ったらどうしたらいいのか。精神科医が徹底解説
サポートメンバー限定
この時期注意が必要?冬季うつ病の特徴を精神科専門医が丸わかり解説!
読者限定
記憶喪失ってほんとにあるの?精神科専門医が徹底解説
サポートメンバー限定
怒りでトラブルになってしまう?怒りにくくなる方法を精神科専門医が解説
サポートメンバー限定
なぜバイト感覚で強盗ができるのか、相次ぐ闇バイト事件のシステムを刑務所...
サポートメンバー限定
6秒で怒りが消えるわけない?怒りのコントロールを精神科専門医が解説